【味付け編】子供がお肉を嫌いな理由はこんなことにあった!

あなたは小さい頃、
嫌いな食べ物
ありましたか?

 

それはどんなものでしたか?

 

あるいは
今でも嫌いな食べ物はありますか?

 

それはどうして嫌いなのですか?

 

そこを紐解けば、
実はね、
子供がお肉嫌いだって
言ってたのに、
大好きになる可能性だって
あるんですよ!

 

こんにちは!ダイ奈です。

健康にはお肉は避けるべき?ダイエット中のタンパク質の選び方!

子供がお肉を嫌いな理由はこんなことにあった!意外とすんなり食べるかも!

大人も好き嫌い
ありますよね。

 

何故その食材が嫌いか、
考えたことはありますか?

 

食わず嫌いでも、
食べてみて嫌いでも、
そこには嫌いな
理由というのがあると思います。

 

お肉が大好きな
お子さんもたくさんいるのに、
お肉が嫌いなお子さんもいる。

 

これはどうしてなのでしょうか。

 

まず、どうして嫌いなのか、
聞いてみましょう。

 

言葉で表現するのが
難しいかもしれません。

 

でも食べれるお肉も
あったりしませんか?

 

例えば、
から揚げ
カツ
ハンバーグなど。

 

そうした好きなお肉と
嫌いなものを比べたときに、
何かが違うはずなんです。

1.味付けの問題

【味付け編】子供がお肉を嫌いな理由はこんなことにあった!

以前、友人とBBQをしたんです。
小学1年生の男の子T君。

 

「うちの子お肉食べないから」
というお母さん。

 

お子さんの分のおにぎりなど、
持参で参加していました。

 

でもね、
お肉が嫌いで食べないって
言っていたT君。

 

予想をいい意味!?
で裏切って、
パクパク食べたんですよ!

 

こんなに食べるの?
っていうくらい。

 

お母さんも驚き。

 

実はね。

 

これって、
いいのか悪いのかはさておき、
焼き肉のたれだったから、
食べたんです。

 

子供と家族の健康を
切に願う彼女は、
おやつも身体にいいもの、
ジュースは飲ませないを
徹底的に行ってきたんです。

 

そして、
このBBQで初めて、
味のついている!?
お肉を食べた。

 

そしたら、
T君、すごく美味しかった!
んですよ。

 

子供には薄味、
素材の味って言っても、
味付けのほとんどしない
お肉を食べろって言われたら、
どうでしょう。

 

大人だって嫌ですよね。

 

離乳食、
買ってきたレトルトなら、
パクパク食べるのに、
作ったものは食べてくれなくて、
ショック!!!
という話は
よく聞く話。

 

離乳食講座で
作ったものって、
素材の味を生かしながら、
実は美味しく作っているなぁ
って感心していたのを思い出します。

 

旨味があれば薄味でもOK!

上手に旨味成分を
活かしているんですよね!

 

から揚げとかも、
あげることで、
肉汁がしっかりと、
内側に凝縮されるから、
とっても美味しいんですよね!

 

だからと言って、
毎日焼き肉のたれで
味付けしよう!
ということではないので、
ご注意を!

 

旨味を凝縮させるなら、
煮物もいいと思いますよ!

 

出汁はね。

 

ちょっと面倒かもしれませんが、
昆布水を作ってみませんか?

 

昆布水があれば、
ちょっとの味付けで、
旨味が引き立つので、
塩分を気にしているお父さんにも
オススメですね!

 

昆布水の作り方はこちら

————————
水1Lに対して、
5㎝×5㎝くらいの
大きさの乾燥昆布を
入れるだけ。
————————

漬け込むだけでいいから、
らくちんですよね!

 

味噌汁にも使えるし、
煮物にも使えます。

 

いろんなところで、
大活躍!

 

動物性のお肉の旨味と、
植物性の昆布の旨味が
重なると味はぐーんと深みを増します。

 

煮物はお肉が柔らかくいただけるので、
お子さんも召し上がって
くれるのではないでしょうか。

 

そして、
子供も大人も
大好きな豚汁

 

豚汁は旨味たっぷりですよね!

 

お肉をメインで
食べたがらない
お子さんも豚汁なら
食べてくれるかも!

 

たっぷり作っておけば、
朝・夜、
1日ぶんくらいは
いけちゃうから、
お母さんだって楽ちんですよね!

 

その他にも
お子さんがお肉が苦手な
理由はまだありますので、
それは今度お話しますね!

 

メール講座では、
食事についてのお話を
たくさん書いています。
よかったら、
登録してみてくださいね!

 

ご登録は今すぐこちらをクリック↓
<a href=”https://aroshoku.com/mailkouza” rel=”noopener” target=”_blank”>ママの心と身体を元気いっぱいにする無料メール講座</a>